【特許権:審決取消請求事件(行政訴訟)/知財高裁/令2・1・ 28/平31(行ケ)10064】原告:(株)フジ医療器/被告:ファミリーイ ダ(株)

事案の概要(by Bot):
1特許庁における手続の経緯等
?被告は,平成18年5月18日,発明の名称を「椅子型マッサージ機」とする特許出願(平成11年5月19日に出願した特願平11−138809の分割出願)をし,平成22年10月29日,設定の登録を受けた。なお,被告は,平成20年12月26日に明細書及び特許請求の範囲について補正(以下「本件補正」という。)をした。 ?原告は,平成30年4月19日,本件特許について特許無効審判請求をし,無効2018−800043号事件として係属した。
?特許庁は,平成31年4月2日,「本件審判の請求は,成り立たない。」との別紙審決書(写し)記載の審決(以下「本件審決」という。)をし,同月11日,その謄本が原告に送達された。 ?原告は,同年4月26日,本件審決の取消しを求める本件訴訟を提起した。
2特許請求の範囲の記載
?本件特許の特許請求の範囲請求項1ないし3の記載は,次のとおりである。なお,「/」は原文の改行部分を示す(以下同じ。)。以下,各請求項に係る発明を「本件発明1」などといい,併せて「本件各発明」という。また,その明細書を,図面を含めて「本件明細書」という。

【請求項1】座部と,/前記座部の後部に設けられた背凭れ部と,/マッサージ用モータの回転動力で叩き動作軸が回転することで,左右の施療子が交互に前後揺動する叩き動作を行う機械式のマッサージ器と,/を備え,/前記マッサージ器が前記背凭れ部内で昇降自在に設けられ,/前記背凭れ部は,機械式の前記マッサージ器の左右両側に位置するとともに,前記背凭れ部にもたれた使用者よりも左右方向外側に位置するように,前記背凭れ部の左右両側部からそれぞれ前方突出し,両突起体の間に前記背凭れ部にもたれた使用者の両腕及び両腕の間の胴体をまとめてはめ込める左右間隔を有する左右一対の突起体を備え,/前記左右一対の突起体は,両突(以下略)

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/190/089190_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=89190

Read More

【下級裁判所事件/福岡高裁/令元・12・23/令1(ネ)373】

事案の概要(by Bot):
本件は,被控訴人の非常勤職員であった亡A(以下「亡Aの控訴人亡A(本件災害のーによる公務災害に員(北九州市条例昭和42年第50号。以下「本件条例)に基づいて公務災害補償の実施機関である被控訴人の市長(以下,単に「市長)に対して本件災害につき公務災害の認定又は確認を申請したにもかかわらず,市長がこれに応答しなかったのは,市長その他の被控訴人の職員において,地方公務員災害補償法(以下「地公災法の規に被災職員(被災職員等」という。)から実施機関に対して公務災害か否かを認定又は確認してその結果を通知するよう求める権利を認めていない本件条例を制定,放置したこと,本件条例の解釈及び運用を誤って,本件条例が上記権利を認めていないものと誤解し,本件災害について,公務災害か否かの認定又は確認をせず,その結果の通知もしなかったこと,本件条例の施行規則(「北九州市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例施行規則」(北九州市昭和43年規則
2第106号)。以下「本件条例施行規則にに控訴人本件災害公務災害に被被控訴人に(国賠法1条1項に基づき,慰謝料各80万円及びこれに対する訴状送達の日の翌日である平成29年9月12日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である。原審が控訴人らの請求をいずれも棄却したところ,控訴人らは,これを不服として控訴を提起し,当審における予備的請求として,本件条例において,あらかじめ公務災害の認定を受ける手続を経なくても補償の請求をすることやその請求が認められない場合に北九州市公務災害補償等審査会(以下「審査会員の控訴人本件条例に基の会のたことに対する不服申立ての機会を奪われ,精神的苦痛を被ったと主張して,同項に基づき,前同様の損害賠償を求める請求を追加した。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/189/089189_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89189

Read More

【下級裁判所事件/東京高裁/令元・12・24/令1(行コ)202】

事案の概要(by Bot):
1本件は,控訴人らが,被控訴人に対し,納税者基本権及び人格権に基づき,天皇の即位に伴い行われる原判決別表記載の即位の礼及び大嘗祭関係諸儀式等(本件諸儀式等)に係る国費の支出の差止めを求める事案である。原審は,本件訴えはいずれも不適法であり,その不備を補正することができないとして,口頭弁論を経ることなく訴えを却下した。そこで,控訴人らがこれを不服として控訴した。 2控訴人らの控訴理由は,別紙控訴理由書記載のとおりである。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/188/089188_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89188

Read More

【★最決令2・1・23:婚姻費用分担審判に対する抗告審の 消決定に対する許可抗告事件/平31(許)1】結果:破棄差戻

判示事項(by裁判所):
婚姻費用分担審判の申立て後に当事者が離婚した場合における婚姻費用分担請求権の帰すう

要旨(by裁判所):
婚姻費用分担審判の申立て後に当事者が離婚したとしても,これにより婚姻費用分担請求権は消滅しない

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/187/089187_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=89187

Read More

【下級裁判所事件:出資の受入れ,預り金及び金利等の取 締りに関する法律違反/名古屋地裁刑3/令元・11・6/平31(わ)451】

罪となるべき事実(by Bot):
被告人は,分離前の相被告人A1,同A2,同A3,同A4,同A5,同A6,同A7,同A8,A9及びA10株式会社(以下「A10社」という。)会員らと共謀の上,いずれも法定の除外事由がないのに,別表記載のとおり,平成28年7月22日頃から平成29年8月30日頃までの間,17回にわたり,不特定かつ多数の相手方であるB1等8名から,岡山市(住所省略)等において,上記A3が現金の交付を受ける方法等により,元本及び所定の配当金を支払うことを約して現金合計1億円を受け入れ,もって業として預り金をした。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/186/089186_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89186

Read More

【知財(不正競争):不正競争行為差止等本訴請求,不正競 行為差止反訴請求控訴事件/大阪高裁/令2・1・10/令1(ネ)1620】 訴人:サンケイフーズ(株)/被控訴人:本部三慶(株)

事案の概要(by Bot):
1各当事者の請求
本件は,食品添加物である殺菌料製剤の製造販売業者である控訴人らと被控訴人との間の不正競争の紛争である。(本訴)被控訴人は,控訴人らによる商品の販売等が,不正競争防止法2条1項20号(平成30年法律第33号による改正前は14号,平成27年法律第54号による改正前は13号。以下,原判決の表記に合わせて,14号として引用する。)の品質誤認表示行為に該当し,かつ,同項1号の周知表示混同惹起行為に該当すると主張して,同法3条1項に基づき,商品の販売等の差止めを求め,同条2項に基づき,商品等の廃棄を求め,同法4条に基づき,損害賠償を求めている。(反訴)これに対し,控訴人らは,被控訴人による商品の販売等が,同法2条1項14号の品質誤認表示行為に該当すると主張して,同法3条1項に基づき,商品の販売等の差止めを求め,同条2項に基づき,商品等からの当該品質表示の抹消を求めている。(以下,単に「1号」,「14号」というときは,不正競争防止法2条1項1号及び14号のことをいう。)。 各当事者の請求の具体的な内容は次のとおりである。
(1)本訴
被控訴人は,原判決別紙「原告旧商品表示目録」記載のとおりの原告旧商
品表示(「PERFECT・PA」,「パーフェクト・ピュアーエース」)を使用した殺菌料製剤をかつて販売していたが,控訴人らが原判決別紙「被告商品目録」記載のとおりの殺菌料製剤である被告各商品(「PERFECT・PA(パーフェクト・ピュアーエース)」〔被告商品1〕,「ビューティック12」〔被告商品2〕)を販売等することに関して,次の各請求をしている。 ア控訴人らが,原判決別紙「被告品質表示目録」記載のとおりの被告品質表示(「内容成分高度サラシ粉12.00%」)をした被告各商品を販売するな(以下略)

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/185/089185_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=89185

Read More

【下級裁判所事件:威力業務妨害/名古屋地裁刑5/令元・11 14/令1(わ)1524】

罪となるべき事実(by Bot):
被告人は,令和元年8月2日午前6時32分頃,愛知県一宮市ab丁目c番d号甲a店において,同店に設置されたファクシミリ機能付きマルチコピー機を使用して,「あいちトリエンナーレ2019」が開催されていた名古屋市東区東桜1丁目13番2号愛知芸術文化センター愛知県美術館11階学芸員室に設置されたファクシミリ機能付き複合機に,「要らねえだろ史実でもねえ人形展示。」,「FAX届き次第大至急撤去しろや!!」,「さもなくば,うちらネットワーク民がガソリン携行缶持って館へおじゃますんで〜」等と記載した書面を送信し,同日午前8時50分頃,前記愛知県美術館学芸員らを介して,あいちトリエンナーレ実行委員会事務局を務める愛知県県民文化局文化部文化芸術課トリエンナーレ推進室主幹乙らに前記書面を閲読させ,同人らに,関係部署への報告,警察への通報,経過報告資料の作成等を余儀なくさせ,同人らの正常な業務の遂行に支障を生じさせ,もって威力を用いて人の業務を妨害したものである。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/184/089184_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89184

Read More

【下級裁判所事件:窃盗/名古屋地裁刑5/令元・11・8/令1(わ )1627】

罪となるべき事実(by Bot):
被告人は,A及びBと共謀の上,平成30年11月8日午後2時22分頃,名古屋市a区bc丁目d番e号fビル北側出入口付近において,Bをして,同出入口に向かって歩いていたC(当時78歳)の後方から近づき,Cが手に持っていたDほか1名所有の現金3757万6628円及び実印等2点在中のかばん1個(時価合計約10万円相当)をひったくり窃取した。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/183/089183_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89183

Read More

【★最判令2・1・23:詐欺,窃盗,詐欺未遂被告事件/平29( )2073】結果:破棄差戻

判示事項(by裁判所):
犯罪の証明がないとして無罪を言い渡した第1審判決を控訴裁判所が何ら事実の取調べをすることなく破棄し有罪の自判をすることと刑訴法400条ただし書

要旨(by裁判所):
第1審判決が公訴事実の存在を認めるに足りる証明がないとして,被告人に対し,無罪を言い渡した場合に,控訴審において第1審判決を破棄し,自ら何ら事実の取調べをすることなく,訴訟記録及び第1審裁判所において取り調べた証拠のみによって,直ちに公訴事実の存在を確定し有罪の判決をすることは,刑訴法400条ただし書の許さないところとする最高裁判例(昭和26年(あ)第2436号同31年7月18日大法廷判決・刑集10巻7号1147頁,昭和27年(あ)第5877号同31年9月26日大法廷判決・刑集10巻9号1391頁)は,刑訴法の仕組み及び運用が大きく変わったことなど原判決の挙げる諸事情(判文参照)を踏まえても,いまなおこれを変更すべきものとは認められない。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/182/089182_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=89182

Read More

【知財(特許権):職務発明対価請求事件/東京地裁/令元・11 ・6/平31(ワ)7788】原告:X5/被告:コルコート(株)

事案の概要(by Bot):
本件は,被告の従業員であった原告が,被告が有していた特許第1997141号の特許(以下「本件特許」という。)に関し,原告は本件特許に係る「球形で粒度分布の狭いマグネシウムアルコラートの合成方法」という名称の発明(本件特許の願書に添付した明細書の特許請求の範囲の請求項1記載の発明。以下「本件発明」という。)の発明者であり,特許を受ける権利を被告に承継させたとして,被告に対し,特許法35条3項(平成16年法律第79号による改正前のもの。以下同じ。)の規定による相当の対価の支払請求権(以下「本件対価請求権」という。)に基づき,806万4000円のうち300万円及
2びこれに対する本件対価請求権の支払を請求した日の後である平成31年4月12日(訴状送達の日の翌日)から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/181/089181_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=89181

Read More

【下級裁判所事件:覚せい剤取締法違反,関税法違反被告 事件/札幌地裁/令元・12・13/平31(わ)183】

要旨(by裁判所):
被告人が,氏名不詳者らと共謀の上,営利の目的で,覚せい剤約438.7グラムを隠匿したスーツケースを航空機の手荷物としてマレーシア所在の空港から北海道内の空港に持ち込み,覚せい剤を日本国内に輸入しようとしたが,税関職員に発見されたためこれを遂げなかったとされた覚せい剤取締法違反,関税法違反の事案について,被告人の覚せい剤の知情性を認めるにはなお合理的な疑いが残るとして,無罪を言い渡した事例
(裁判員裁判)

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/180/089180_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89180

Read More

【知財(特許権):特許権に基づく製造販売禁止等請求事件/ 東京地裁/令元・10・30/平28(ワ)10759】原告:(株)長寿乃里5/被告 :日本生化学(株)

事案の概要(by Bot):
本件は,特許第4473278号(発明の名称:スクラブ石けんの製造方法)及び特許第4740373号(発明の名称:スクラブ石けん)の各特許権を共有する原告らが,被告日本生化学,被告ブレーンコスモス及び被告ビーシーリンクに対し,被告日本生化学が製造,販売等し,被告ブレーンコスモス及び被告ビーシーリンクが販売及び販売の申出をしている別紙被告製品目録記載の製品の製造方法及び同製品は原告らの各特許権の技術的範囲に含まれ,被告日本生化学,被告ブレーンコスモス及び被告ビーシーリンクらの上記各行為は特許権侵害の共同不法行為に当たると主張し,特許法100条1項及び2項に基づき,被告製品の製造,販売等の差止め及び廃棄を求めるとともに,同法102条1項に基づき,連帯して,原告長寿乃里につき損害賠償金5億3751万3690円のうち4億6025万4930円,原告イングにつき損害賠償金4億7390万3360円のうち4億2365万6910円及びこれらに対する不法行為の後である被告日本生化学につき平成28年5月18日から,被告ブレーンコスモス及び被告ビーシーリンクにつき同月19日(いずれも訴状送達の日の翌日)から各支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金を支払うことを求め,さらに,被告Aに対し,被告Aが代表取締役である被告ブレーンコスモス及び被告ビーシーリンクによる上記特許権侵害行為が取締役としての任務懈怠に当たるとして,会社法429条1項に基づき,被告ブレーンコスモス又は被告ビーシーリンクと連帯して,上記各損害賠償金及び遅延損害金を支払うことを求める事案である。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/179/089179_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=89179

Read More

【下級裁判所事件:強盗致傷,大麻取締法違反被告事件/ 幌地裁/令元・12・12/令1(わ)594】

要旨(by裁判所):
被告人が,路上を通行中の被害者のバッグを引っ張って,人目につかない場所まで連行し,顔面等を拳で殴り,髪の毛をつかんで地面に引き倒した上,その顔面等を足で踏むなどの暴行を加え,財布等を奪い,その際,被害者に全治約10日間を要する傷害を負わせた路上強盗及び大麻所持の事案について,被告人に懲役4年を言い渡した事例

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/178/089178_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89178

Read More

【下級裁判所事件:傷害致死被告事件/札幌地裁/令元・12 6/令1(わ)343】

要旨(by裁判所):
被告人が,来訪していた交際相手に暴行を加え,死亡させた事案につき,犯行当時,被告人が心神耗弱の状態にあったと認めた上,懲役7年に処した事例。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/177/089177_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89177

Read More

【下級裁判所事件:覚せい剤取締法違反/名古屋地裁刑2/令 元・10・7/平30(わ)1778】

罪となるべき事実(by Bot):
被告人A及び被告人Bは,分離前相被告人C及び氏名不詳者らと共謀の上,営利の目的で,みだりに,平成30年10月4日,名古屋市a区bc丁目d番地所在の倉庫内において,覚せい剤であるフエニルメチルアミノプロパン塩酸塩を含有する結晶約306.0511キログラム及び覚せい剤であるフエニルメチルアミノプロパンを含有する結晶約33.5376キログラム(別表記載の覚せい剤はその鑑定残量)を所持したものである。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/176/089176_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89176

Read More

【下級裁判所事件:強盗殺人/名古屋地裁刑2/令元・10・7/ 28(わ)2230】

罪となるべき事実(by Bot):
被告人は,内妻の友人で顔見知りの被害者(当時62歳)から金品を強取しようと企て,平成28年8月26日午後1時46分頃から同日午後3時22分頃までの間,愛知県一宮市a町字bc番地d前記被害者方において,同人に対し,殺意をもって,その頸部をひも(名古屋地方検察庁平成29年領第1389号符号56-1は鑑定により分離されたもの)で絞め付けるなどし,よって,その頃,同所において,同人を頸部圧迫により窒息死させて殺害した上,同人所有又は管理の現金約2000円,商品券15枚(額面合計1万5000円)及び指輪等47点(時価合計約298万2480円相当)を強取したものである。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/175/089175_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89175

Read More

【下級裁判所事件:殺人/名古屋地裁刑6/令元・9・13/平30( )142】

罪となるべき事実(by Bot):
被告人は,平成30年1月23日午前7時頃,名古屋市(住所省略)被告人方において,長男であるA(当時25歳)に対し,殺意をもって,同人の頸部にロープの片側を結んで作った輪をかけた上,うつ伏せになったAの後頭部等を足で踏み付けるなどしながら,同ロープを両手で引っ張ってAの頸部を絞め付け,よって,同日午前9時4分頃,同市(住所省略)B医療センターにおいて,Aを頸部圧迫による窒息により死亡させて殺害したものである。なお,被告人は,上記犯行当時,うつ病の影響により心神耗弱の状態にあった。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/174/089174_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89174

Read More

【知財:特許権侵害差止等請求控訴事件/知財高裁/令2・1 21/令1(ネ)10036】控訴人:コーリョー建販(株)/被控訴人:セン シア(株)

事案の概要(by Bot):
本件は,発明の名称を「梁補強金具およびこれを用いた梁貫通孔補強構造」とする特許権を有する被控訴人が,控訴人に対し,被告各製品が本件発明1,2及び5の,被告製品8〜13が本件発明4の技術的範囲にそれぞれ属し,控訴人による被告各製品の製造,使用及び販売等が,本件特許権を侵害する旨主張して,被告各製品の生産,使用,譲渡等の及び同各製品の廃棄並びに不法行為に基づく損害賠償金1377万2088円及びこれに対する不法行為の後の日である平成30年10月11日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である。原判決は,被控訴人の控訴人に対するめ及び廃棄請求を認容するとともに,損害賠償請求のうち,156万2345円及びこれに対する遅延損害金の支払請求を認容し,その余の請求を棄却したため,控訴人が控訴を提起した。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/173/089173_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=89173

Read More

【特許権:審決取消請求事件(行政訴訟)/知財高裁/令2・1・ 21/平30(行ケ)10163】原告:コーリョー建販(株)/被告:センクシ (株)

事案の概要(by Bot):
1特許庁における手続の経緯等
?被告は,平成14年12月3日,発明の名称を「梁補強金具およびこれを用いた梁貫通孔補強構造」とする発明について特許出願をし(優先権主張:平成13年12月4日),平成19年2月2日,設定の登録を受けた。
(2)原告は,平成29年10月19日,これに対する無効審判を請求し,無効2017−800139号事件として係属した。被告は,平成30年1月9日付けで,本件特許の特許請求の範囲に係る訂正を請求した(以下「本件訂正」という。甲16)。
(3)特許庁は,平成30年10月3日,本件訂正を認めた上,「本件審判の請求は,成り立たない。」との別紙審決書(写し)記載の審決(以下「本件審決」という。)をし,その謄本は,同月12日,原告に送達された。 (4)原告は,平成30年11月9日,本件審決の取消しを求める本件訴訟を提起した。
2特許請求の範囲の記載
(1)本件訂正前本件訂正前(設定登録時)の特許請求の範囲の請求項1ないし7の記載は,以下のとおりである。以下,各請求項に係る発明を「本件発明1」などという。
【請求項1】梁に形成された貫通孔の周縁部に外周部が溶接固定されるリング状の梁補強金具であって,その軸方向の長さを半径方向の肉厚の0.5倍〜10.0倍とし,前記貫通孔より外径が大きいフランジ部を前記外周部の軸方向の片面側に形成したことを特徴とする梁補強金具。 【請求項2】前記梁補強金具の体積を,前記梁形成された貫通孔の内部に形成された空間部の体積の1.0〜3.0倍としたことを特徴とする請求項1に記載の梁補強金具。 【請求項3】前記外周部を,軸方向の他面側に向かって徐々に縮径させたことを特徴とする請求項1または2に記載の梁補強金具。
【請求項4】前記外周部の最小外径部から前記フランジ部外周までの長さを前記外周部の最小外径の半分以下とし,前記フランジ部の軸(以下略)

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/172/089172_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail7?id=89172

Read More

【下級裁判所事件:選挙無効請求事件/広島高裁松江支部/ 元・11・6/令1(行ケ)1】結果:棄却

要旨(by裁判所):
(1)従前の最高裁判例についての当裁判所の理解
ア基本的な判断の枠組み
投票価値の平等は,憲法上の要請であるが,唯一絶対の基準ではなく,正当に考慮することができる他の政策的目的・理由との関連において調和的に実現されるべきである。国会の定めた選挙制度が裁量権の行使として合理性を有する限り,憲法違反とはいえない。
参議院議員選挙法(昭22)・公職選挙法(昭25)の制定時の立法措置は,裁量権の合理的な行使の範囲を超えるものであったとはいえない。しかし,その後の人口変動の結果,投票価値の著しい不平等状態が生じ,相当期間継続しているにもかかわらず是正措置を講じないことが国会の裁量権の限界を超えると判断される場合には,憲法違反に至る。
憲法は,二院制の下で,両議院にほぼ等しい権限を与えつつ,参議院議員の任期をより長期とすることなどによって,多角的・長期的な視点からの民意を反映させ,衆議院との権限の抑制・均衡を図り,国政の運営の安定性・継続性を確保しようとしている。このような憲法の趣旨を実現し,投票価値の平等の要請と調和させていくためにいかなる選挙制度を採るかは,参議院の性格,機能,衆議院との異同をどのように位置付け,これを選挙制度にいかに反映させていくかを含め,国会の合理的な裁量に委ねられている。
イ過去3回の選挙についての最高裁の判断
最高裁は,平22選挙(選挙時の選挙人数の最大較差約5.00倍,最高裁判決は平24)・平25選挙(選挙時の選挙人数の最大較差約4.77倍,最高裁判決は平26)について,違憲の問題が生ずる程度の著しい不平等状態にあったが,合理的な期間内に是正されなかったことが裁量権の限界を超えるとは認められないとした。その際,参議院の選挙区が都道府県単位であることなどは,数十年間にもわたり5倍前後の大きな較差が継続することを正当化する理由として十分といえなくなっているなどと指摘したが,都道府県という単位を用いること自体が許されないとしたわけではない。
最高裁は,平28選挙(選挙時の選挙人数の最大較差約3.08倍,最高裁判決は平29)について,違憲の問題が生ずる程度の著しい不平等状態にあったとはいえないとした。その際,選挙の前年の平27改正法では,定数の増減にとどまらず,複数県の合区も導入し,これにより較差を縮小しており(改正時の人口比で約2.97倍,選挙時の選挙人数比で上記の約3.08倍),また,改正法の附則において,次回通常選挙に向けて選挙制度の抜本的な見直しについて引き続き検討を行い必ず結論を得るとしているなどと指摘した。
(2)本件選挙について特に問題とされている点
本件選挙の前年の平30改正法によって,較差は,選挙時の選挙人数比で縮小したが,大幅な縮小ではない。手法をみても,更なる合区や定数減をせず,定数増のみをして,その分だけ全体の定数を増すなどしており,抜本的な見直しと評価し難い側面がある。平27改正法附則のような規定もない。
このような平30改正法をいかに評価するかが問題となる。
(3)主に上記(2)の点を中心とする当裁判所の判断
較差は定数配分問題の出発点であり,較差の解消は問題解決の最終目標であって,較差縮小の程度は,その手法と並んで,重要な観点となる。平30改正は,較差縮小としては一つの成果を挙げており,特に,本件選挙時の選挙人数の較差は約3.00倍で,平成28選挙時よりも縮小した。
改正に至る検討の過程をみると,平29最高裁判決前から協議され,更なる合区以前の問題として,既存の合区の廃止を求めるなど,合区に対する問題点の指摘や反対の意見も寄せられる中で,合区に代わるブロック単位の選挙区等も提案され,参議院の役割にも立ち入った議論がされるなど,従前よりも更に抜本的な選択肢をも対象とし,より広汎な見地からの議論がされた。結果的に抜本的な見直しに至らないまま,まずは翌年に迫った本件選挙における較差是正を急ぐ見地から,定数増をもって臨むなどしているが,そのような結果に至ったことの一事をもって,今後における投票価値の較差の更なる是正に向けての方向性と立法府の決意が放棄されたものと評価するのは,なお,いささか早計というべき段階にあると考えられる。立法府として決意を放棄していないことは,参議院の委員会の附帯決議で明らかにされている。
このように,平成30年改正法は,本件選挙時の較差を約3.00倍にまで縮小したものであり,投票価値の較差の更なる是正に向けての方向性や立法府の決意が放棄されたものでもなく,再び大きな較差を生じさせることのないよう配慮されている状態もなお損なわれていないとみるのが相当である。
以上のような事情を総合すれば,本件選挙当時の投票価値の不均衡は,違憲の問題が生ずる程度の著しい不平等状態にあったものとはいえず,本件定数配分規定が憲法に違反するに至っていたということはできない。

(PDF)
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/171/089171_hanrei.pdf (裁判所ウェブサイトの掲載ページ)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail4?id=89171

Read More