Archive by month 5月
要旨(by裁判所):
出版社の代表取締役らが取次店や書店の店員らを介して書店において書籍を陳列販売し未承認医薬品の広告をしたという薬事法違反被告事件について,間接正犯の成立が否定され無罪が言い渡された事例
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130530163547.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
要旨(by裁判所):
山梨県議会の議員がアメリカ等への海外視察を実施して旅費の支給を受け,あるいは政務調査費を支出して韓国等への調査研究を実施したことにつき,住民である原告らが,前記視察は海外派遣の要件を満たしていないとして,地方自治法242条の2第1項4号により,同県の執行機関である被告に対し,前記議員らに対する不当利得返還請求等をするよう求めた住民訴訟において,前記視察等へ公金を支出したことはいずれも違法ではないとして,原告らの請求を棄却した事案。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130530134102.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
要旨(by裁判所):
破産法164条第1項の規定により否認することのできる「第三者に対抗するために必要な行為」は,破産者自身の行為に限られるものではなく,破産者が有する債権について債権譲渡がなされた場合における当該債権の債務者による承諾行為についても否認権行使の対象となると判断した事例
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130529151549.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
要旨(by裁判所):
地震デリバティブ取引契約(予め合意した地点において,一定震度以上の地震が発生したことを支払条件とし,所定の計算式で求められる金額を支払う金融商品)について,当事者間で予め合意された地点に発生した地震が,上記支払条件を満たしているとはいえないと判断し,請求を棄却した事例
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130528165851.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
要旨(by裁判所):
陸上自衛隊員であった原告2名の息子が徒手格闘訓練中に意識を失って死亡した事故は,訓練に内在する危険から訓練者を保護するために常に安全面に配慮し,事故の発生を未然に防止すべき注意義務に違反する過失が指導教官等にあったとして,国家賠償法1条1項に基づく損害賠償請求が一部認容された事例である。
なお,指導教官らが,当該自衛隊員に対し,訓練の目的を逸脱した有形力の行使を故意に加えたという原告らの主張は認めなかった。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130528111937.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
要旨(by裁判所):
滝川市の住民である原告らが,滝川市の市長ら5人がZ1らに対して生活保護費を不正受給させ,滝川市に2億3886万円の損害を与えたとして,被告に対して,上記5人に対する損害の賠償を請求することを求めた訴訟について,極めて容易に不正受給であることを疑うことができたとして,被告に対し保健福祉部長兼福祉事務所長及び保健福祉部福祉課長に損害の賠償を請求することを命じた事例
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130528110859.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
事案の概要(by Bot):
本件は,原告が,A市内の建設工事現場1階で,同工事現場12階から仮設用電線が頭上に落下した業務上の事故により生じた神経系統の機能の障害を理由に障害補償給付を請求したのに対し,A労働基準監督署長が,原告に残存する障害は労働者災害補償保険法施行規則別表第一に定める障害等級(以下「障害等級」という。)第12級の12に該当するとして,同等級に対応する障害補償一時金の支給決定(以下「本件処分」という。)をしたことに関し,原告において,本件処分には,障害等級を第1級又は第2級とすべきところを
第12級の12に該当するとした違法があると主張して,被告を相手方として,本件処分の取消しを求めるとともに,A労働基準監督署長に対し障害補償年金及び介護補償給付の支給決定の義務付けを求めた事案である。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130524170814.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
事案の概要(by Bot):
本件は,総合格闘技競技である「Ultimate Fighting Championship」(以下「UFC」という。)の大会及び試合を撮影・編集した映像作品である別紙一覧表「作品名」欄記載の作品(以下「本件各作品」という。)の著作権を有する原告が,被告は,本件各作品をウェブサイト「ニコニコ動画」にアップロードし,原告の公衆送信権を侵害したと主張し,上記著作権侵害の不法行為により原告が被った損害(ライセンス料相当額の逸失利益〔著作権法114条3項〕合計4681万9740円,信用毀損による無形損害1000万円及び弁護士費用600万円)のうち,別紙一覧表11番の作品(以下「作品11番」という。)の掲載による逸失利益395万1600円,同26番の作品(以下「作品26番」という。)の掲載による逸失利益419万9700円及び同68番の作品(以下「作品68番」という。)の掲載による逸失利益205万1100円の一部である184万8700円(合計1000万円)並びにこれらに対する訴状送達日の翌日\xA1
である平成25年2月2日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130524164730.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
事案の概要(by Bot):
本件は,発明の名称を「CATV用光受信機のAGC方法」とする特許権(以下「本件特許権」という。)を有する原告が,被告の製造・販売に係る別
2紙被告製品目録記載の製品(以下,併せて「被告製品」という。)が本件特許権の間接侵害に当たるなどと主張して,①特許法100条1項に基づく差止請求として被告製品の製造及び譲渡の禁止,②同条2項に基づく廃棄請求として被告製品の在庫品の廃棄,③不法行為に基づく損害賠償請求(同法102条2項ないし同条3項による損害額の推定)として3億2400万円の一部である1億円(附帯請求として訴状送達の日の翌日である平成22年12月16日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金)の支払を求めた事案である。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130524164344.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
要旨(by裁判所):
(1)普通地方公共団体の長が補助金の支出をする旨の債務負担行為を専決処分によって行ったことにつき,その専決処分に地方自治体法179条1項の要件を欠く違法があるとして,上記専決処分をした長の不法行為責任を認めた事例
(2)上記専決処分に基づく贈与契約は違法ではあるが,同契約の相手方が,同契約が適法に締結されたものと信じ,そう信じることにつき正当な理由があったという事情の下では,同契約が私法上無効とまではいえないとされた事例
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130524104711.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
事案の概要(by Bot):
本件は,原告が,後記1のとおりの手続において,特許請求の範囲の記載を後記2とする本件出願に対する拒絶査定不服審判の請求について,特許庁が同請求は成り立たないとした別紙審決書(写し)の本件審決(その理由の要旨は後記3のとおり)には,後記4の取消事由があると主張して,その取消しを求める事案である。
1特許庁における手続の経緯
(1)原告は,発明の名称を「配線構造の形成方法,配線構造およびデュアルダマシン構造」とする発明につき,平成18年6月6日に特許出願(特願2006−157253。請求項の数10。パリ条約による優先権主張:平成17年(2005年)6月6日(米国))を行った。
(2)原告は,平成22年10月28日付けで拒絶査定を受けたので,平成23年2月23日,これに対する不服の審判を請求した。
(3)特許庁は,上記請求を不服2011−4045号事件として審理し,平成24年2月21日,「本件審判の請求は,成り立たない。」との本件審決をし,その謄本は同年3月5日,原告に送達された。
2本件審決が対象とした特許請求の範囲の記載
特許請求の範囲請求項6の記載は,以下のとおりである。以下,請求項6に係る発明を「本願発明」といい,その明細書を,図面も含め,「本願明細書」という。なお,文中の「/」は,原文の改行箇所を示す。
導電部材を有する基板と,/前記基板上に存在し,少なくとも1つの応力調整層が内部に介在される複合低k誘電体層と,/前記複合低k誘電体層に形成され,前記少なくとも1つの応力調整層を貫通して,前記導電部材を電気的に接続する導電機構と,から構成され,/前記複合低k誘電体層内の応力を調整する前記応力調整層は,酸素を含有する炭化シリコン(SiaCbOc)で構成され,前記aは0.8〜1.2であり,前記bは0.8〜1.2であり,前記cは0を含まない0〜0.8であることを特(以下略)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130523165550.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
事案の概要(by Bot):
本件は,原告が,後記1のとおりの手続において,被告の後記2の本件発明に係る特許に対する原告の特許無効審判の請求について,特許庁が同請求は成り立たないとした別紙審決書(写し)の本件審決(その理由の要旨は後記3のとおり)には,後記4のとおりの取消事由があると主張して,その取消しを求める事案である。
1本件訴訟に至る手続の経緯
(1)被告は,平成14年8月5日,発明の名称を「ロータリーディスクタンブラー錠及び鍵」とする特許出願(特願2002−226833号。国内優先権主張:平成13年10月15日)をし,平成19年9月7日,設定の登録を受けた。
(2)原告は,平成22年1月20日,上記特許に係る発明の全てである請求項
1ないし3について特許無効審判を請求し,無効2010−800013号事件として係属したところ,特許庁は,平成22年11月8日,「特許第4008302号の請求項1ないし3に係る発明についての特許を無効とする。」との審決をした。
(3)被告は,これを不服として知的財産高等裁判所に上記(2)の審決の取消しを求める訴え(平成22年(行ケ)第10391号)を提起するとともに,平成23年1月18日付けで特許庁に対する訂正審判請求をしたところ,同裁判所は,平成23年2月7日,上記(2)の審決を取り消す旨の決定をし,同決定は確定した。
(4)上記決定確定後の無効審判請求事件(無効2010−800013号事件)において,被告は,平成23年3月4日付けで訂正請求をしたところ,特許庁は,同年8月30日,上記訂正を却下した上で,「特許第4008302号の請求項1ないし3に係る発明についての特許を無効とする。」との審決をした。
(5)被告は,これを不服として知的財産高等裁判所に上記(4)の審決の取消しを求める訴え(平成23年(行ケ)第10322号)を提起するとともに,平成23年(以下略)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130523160408.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
事案の概要(by Bot):
1前提事実(証拠等の掲記のない事実は当事者間に争いがない。)
(1)当事者
原告は,機械の設計,販売等を目的とする株式会社である。被告は,機械刃物の製造等を目的とする株式会社である。
(2)原告の特許権
ア本件特許権
原告は,以下の特許(以下「本件特許」といい,本件特許に係る明細書及び図面をあわせて,それぞれ「本件明細書」という。)に係る特許権(以下「本件特許権」
という。)を有している。
特許番号 第4210537号
発明の名称 剪断式破砕機の切断刃
出願日 平成15年3月20日
登録日 平成20年10月31日
特許請求の範囲 【請求項1】ケーシングに支持した軸にスペーサを挟んで切断刃取付台を設け,該切断刃取付台の周囲に複数の刃取付部を形成し,該刃取付部に切断刃の後部に形成した係止部を係止する突出段部を形成し,該突出段部で切断刃の係止部を係止した状態で該切断刃に形成した固定ボルト孔に固定ボルトを設けて切断刃を前記切断刃取付台に固定し,該切断刃を固定することにより前記刃取付部の外周が露出しないようにするとともに,該切断刃の内側側面を前記スペーサで挟んだ状態にして前記切断刃取付台の側面がほぼ露出しないようにして使用し,交換時には切断刃交換装置の押圧部材を前記固定ボルト孔に挿入して拡径させることにより該押圧部材を切断刃と密接させ,該押圧部材とともに切断刃を一体的に前記切断刃取付台から半径方向に取外して交換するようにした剪断式破砕機の切断刃において,前記切断刃を前記切断刃取付台に固定する前記固定ボルト孔の固定段部よりも入口側に,該切断刃の交換時に前記固定ボルト孔に挿入して拡径させる前記切断刃交粥
港暑屬硫^吃彅爐ⅲ弦腓垢襪茲Δ乏左把螢椒襯塙Δ瞭睫未ǂ虍招楕錥類乏鳩造垢覺直昢耼瑤之狙丨靴新弦臧瑤魘馮漚気擦壬鮹納闇忘婬,寮效膿蓮\xA3
イ構成要件の分説
本件特許の請求項1に係る発明(以下「本件特許(以下略)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130523155814.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
要旨(by裁判所):
「Aコーヒー株式会社」が「九州Aコーヒー株式会社」に事業の譲渡をした場合において,商号の続用に係る会社法22条1項を適用した事案
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130523091813.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
要旨(by裁判所):
類似商号を使用するラーメン店に対する商号使用差止め等の請求が棄却された事案
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130523090617.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
罪となるべき事実(by Bot):
被告人は,
第1 平成24年8月25日午前9時51分頃,大分県杵築市所在のコンビニエンスストア甲店において,同店店員Aに対し,たばこ等の代金として,真正なものであるように装って,偽造された金額千円の日本銀行券1枚(平成25年押第1号の1)をレジカウンター上に置き,同人にこれを受け取らせて行使し,
第2 同日午前10時1分頃,同市所在の有限会社乙給油所において,同社社員Bに対し,ガソリンの代金として,真正なものであるように装って,偽造された金額千円の日本銀行券1枚(平成25年押第1号の2)を手渡して行使し,
第3 同日午前10時8分頃,同市所在の丙株式会社給油所において,同給油所所長Cに対し,ガソリンの代金として,真正なものであるように装って,偽造された金額千円の日本銀行券1枚(平成25年押第1号の3)を手渡して行使し,
第4 同日午前10時37分頃,同市所在の有限会社丁給油所において,同店店員Dに対し,ガソリンの代金として,真正なものであるように装って,偽造された金額千円の日本銀行券1枚(平成25年押第1号の4)を手渡して行使し,
第5 同日午前10時42分頃,同市所在のコンビニエンスストア戊店において,同店店員Eに対し,清酒等の代金として,真正なものであるように装って,偽造された金額千円の日本銀行券1枚(平成25年押第1号の5)を手渡して行使し,
第6 同日午前10時53分頃,同県国東市所在のコンビニエンスストア己店にお
いて,同店店員F及び同店店長Gに対し,食料品等の代金として,真正なものであるように装って,偽造された金額千円の日本銀行券合計2枚をレジカウンター上に置いて行使しようとしたが,同人らに偽造通貨であることを見破られたため,その目的を遂げず,
第7 同日午前11時17分頃,同県速見郡所在のコンビニエンスストア庚店において,同店店員Hに対し,清酒等の代金と(以下略)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130522214336.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
事案の概要(by Bot):
本件は,履物装着用ヒールローラーに関する実用新案権及び意匠権を有する原告が,被告による別紙被告製品目録記載の製品の製造販売が本件実用新案権及び本件意匠権を侵害すると主張して,被告製品の製造販売等の差止めと,民法709条,実用新案法29条2項又は意匠法39条2項に基づき,450万円及びこれに対する訴状送達の日の翌日である平成24年4月17日から支払済みまで年6分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である。
2請求原因
(1)当事者
原告は,靴,スニーカー,その他の履物製品の企画,製造,販売を業とする会社であり,被告は,キックスケーター,スケートボード,その他の運動用品,自転車及び自転車部品の企画,製造,販売を業とする会社である。
(2)本件実用新案権
ア原告は,以下の実用新案権(本件実用新案権。末尾に本件実用新案権の登録実用新案公報を添付する。)を有している。
登録番号 第3157614号
考案の名称 履物装着用ヒールローラー
出願日 平成21年12月1日
登録年月日 平成22年2月3日
実用新案技術評価書作成日 平成23年4月18日
イ本件実用新案権の請求項1,5及び6の記載は,以下のとおりである。
「【請求項1】ホイールを回転自在に保持する一対のホイ(以下略)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130521185837.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
事案の概要(by Bot):
本件は,サンダルに関する意匠権を有する原告が,被告による別紙被告製品目録記載の製品の販売が本件意匠権を侵害すると主張して,被告製品の販売等の差止めと,民法709条,意匠法39条1項に基づく損害659万7120円及び弁護士等費用66万円の合計725万7120円及びこれに対する不法行為の終了した日である平成23年7月7日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130521185554.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
事案の概要(by Bot):
第1事件は,原告が,①被告との間で,平成22年2月から同年6月にかけて,2回にわたり,キャディバッグ等の商品の売買契約を締結したが,被告は,上記契約に係る商品の一部を,納入期限までに納品しなかったと主張し,債務不履行に基づく損害賠償請求として,1074万2150円及びこれに対する支払期限の後の日である平成23年1月21日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金の支払を求めるとともに,②被告が製造販売する別紙被告商品目録記載のキャディバッグ(以下「被告商品」という。)等は,原告の販売する別紙原告商品目録記載のキャディバッグ(以下「原告商品」という。)等の商品形態を模倣したものであるから,被告が被告商品を販売する行為は,不正競争防止法2条1項3号所定の不正競争又は原告に対する不法行為に該当すると主張し,主位的には同法4条に基づき,予備的には民法709条に基づき,損害賠償金宗
餌㉒碓旭万円及びこれに対する上記不正競争又は不法行為の後の日である平成23年1月21日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である。
2第2事件
第2事件は,ゴルフ用品の製造,小売等を業とする株式会社である被告が,ゴルフ用品の製造,販売等を業とする株式会社である原告との間で,平成22年6月から同年10月までの間に3回にわたりキャディバッグ等の売買契約を締結した上,原告に対し,約定の期日までにこれらの商品を納入し,又は弁済の提供を行ったが,原告が上記納入又は弁済提供に係る商品分の代金を支払わ
3ないと主張し,上記各売買契約に基づき,上記商品の未払代金合計額である536万6550円及びこれに対する支払期限の後の日である平成23年3月1日から支払済みまで商事法定利率年6分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130521185317.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More
事案の概要(by Bot):
本件は,発明の名称を「板金用引き出し具」とする2つの特許権について,独占的通常実施権ないし専用実施権を有する原告が,被告の製造販売に係る板金用引出装置が当該各特許権を侵害しているなどと主張して,不法行為に基づく損害賠償請求として,2億5634万6
2000円の一部である8000万円(附帯請求として訴状送達日の翌日である平成23年10月29日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金)の支払を求めた事案である。
1前提事実(後記(6)を除いて証拠等を掲記した事実以外は当事者間に争いがない。)
(1)当事者
ア原告
原告は,自動車のボディ,ドア等の補修に用いる板金用引出具の製造販売等を業とする株式会社である。
イB
Bは,原告の代表取締役を務める者である。(当裁判所に顕著)ウ被告被告は,「三幸スラッシャー」の商号を使用して,自動車の板金面の凹部補修に使用する器具の製造販売等を業とする者である。
(2)特許第2131886号
アBは,次の特許権を有する(当該特許権を「本件特許権1」という。本件特許権1に係る特許公報〔甲2〕を末尾に添付し,これを「本件1明細書」という。)。
特許番号 第2131886号
出願日 平成3年11月24日
出願番号 特願平7−134722
出願公告日 平成8年3月27日
公告番号 特公平8−29343
発明の名称 板金用引出し具
登録日 平成9年9月5日
実願平3−104265を原出願とする分割出願(実願平4−65357)の変更出願である。
イ(ア)Bと原告は,本件特許権1について,下記の各契約日に,下記の各期間において,地域を日本全国及び内容を全部とする完全独占的通常実施権を設定する旨の契約をそれぞれ締結した。a契約日平成9年9月5日期間平成9年9月5日から平成14年9月4日までb契約日平成14年9月5日期間平成14年9月5日から平成23年11月24日まで(以下略)
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130521185006.pdf
<裁判所ウェブサイト>
掲載ページ
<検索>
事件番号・事件名・当事者名をキーワードにしてgoogleで検索する
Read More